これはびっくり!

ぐっすり眠るの「ぐっすり」って
「Good sleep」の略じゃなかった!
いやそうとは思っていませんでしたが、
よく聞く話だったのでちょっと驚きです。
あ、これはトリビアの泉からです。
どうやら鎌倉時代からある言葉の、
「具す(ぐす)」
が語源になっているようです。
この「具す」は「必要なものが備わる」という意味ですから、
あぁなるほど納得という感じですね。
また「ぐっすり眠る」は「必要十分な睡眠をとる」
という意味なので古語と現代語を見比べても相違ありません。


さて、ここで気になるのはGood sleepはどこから来たガセなのかと。
これに関しては何とも言えないわけですが、
駄洒落であったという説はかなり信憑性が高いと勝手に思ってます。
「ぐっすり」自体は江戸時代から登場しているので、
鎖国バリバリが終わってから入ってきた外来語を使って、
昔の人が上手く言ったのが「Good sleep」ではないかなぁと。