音楽理論

スケールを覚えよう 〜基本のスケール〜

さて今回は実践編突入ということで基本のスケールについて書きます。 <本日のお品書き> ・度数表記について ・まずはこのスケール! ・覚え方のコツ ・○○スケールの使える場所 ■度数表記について 〜ローマ数字に慣れよう〜 多くのギタリストから嫌われる度…

Jazzなアウト練習

とりあえず即興でもシンプルなフレーズなら弾けるようになってきました。 http://twaud.io/zLS スケールをちゃんと覚えているわけではないので通り一遍等です。 ただ、例えば1度、5度に半音下(長7度、増4度)から上がるパターンと、 6度に半音上(短7度)から下…

音楽理論の基本

和声とスケールについて、鍵盤とギターを行き来しながら勉強しているのですが、 理解が進むにつれて鍵盤に対するギターの優位性が見えてきました。 もちろん鍵盤にしかできないことは多々あります。 が、調(キー)の移動における演奏の容易性はギターが圧倒的…

トニックとドミナント

ドミナントはなぜトニックに行きたがるのか、 を今頃になって理解したのでメモ。 CのドミナントであるGは構成音の一つにB(シ)を持っており、 そのBがCにとっての導音(この場合、上に行きたがる音)なので、 C→Gと弾くと、自然とCに行きたくなる。 ピアノなど…